違いが、シナジーを創り出す。私たちは、「Education」「Working」「Life」という3つの事業領域を軸に培ってきた本質的なナレッジ、蓄積されたノウハウをもとに、各業界の常識だけにとらわれない、「新しい視点」を持ったビジネスを行います。
そして、「チャレンジあふれる未来をつくる」ために必要な新規事業創造に挑み続けます。
Educationグローバル化AI時代への対応、ICT教育、教員の方々の働き方改革や学習環境などがテーマとなっています。
- FCEエデュケーション
- 「子どもたちに笑顔と希望と自信を」をコンセプトに、アクティブラーナーを育成する授業プログラムやグローバルスキルを身につけるインターナショナルスクールの運営、学校や学習塾へのコンサルティングなどを実施。
Working働き方改革や人材不足、企業のDX推進、生産性向上や人材育成などがテーマとなっています。
- FCEトレーニング・カンパニー
- 「働くをもっとおもしろく」をコンセプトに、リーダーを育成する「7つの習慣®」研修や「知っているではなくできるをテーマにした」超実戦型トレーニング、リアル×オンライン×eラーニングを組み合わせ定額制トレーニングなどを提供。
- FCEプロセス&テクノロジー
- 「新たなテクノロジーによって業務プロセスを構造的に革新し、価値ある時間を創造する」をコンセプトに、人手不足や働き方改革に悩む企業に向けて、自身の業務を簡単に自動化できるRPAを展開。また企業のDX推進サポート。
- ダイニングエッジインターナショナル
- 「飲食業界に生きる人の成長をサポートしたい」との思いから、自ら外食事業を展開するとともに、実業を通じて得た経営課題を解決するソリューションを展開。他の外食企業へのコンサルやサポートも実施。
Life個の生き方がさらに重視される中で、それぞれが抱える課題を解決し、豊かな人生を送れるかをテーマにしています。
&New Businessさまざまな事業創造を通じて蓄積した
各事業の顧客構造やナレッジ、テクノロジーを結集し、次の成功に活かします。
0→1生み出す
私たちの事業開発の基点は環境変化と現場。
長年培ってきた事業開発のKFSを設定し、スピードをもったトライアルの実施によって事業を立ち上げます。
長年培ってきた事業開発のKFSを設定し、スピードをもったトライアルの実施によって事業を立ち上げます。
1→10成長させる
継続した成果を出せるよう要因分析や仮説検証を徹底的に繰り返します。
成果創出までのプロセスの「標準化」を行い、再現性の高い仕組み化を図ります。
成果創出までのプロセスの「標準化」を行い、再現性の高い仕組み化を図ります。
10<…拡げる
事業の効果性を高める。また、単に「販売する」のではなく、お客様の未来のためにともにありたい姿を描き、現状や課題をしっかり理解した上で、本質的な解決策として提案することが私たちの信念です。